株式会社B4A × 株式会社ソラリウム

美容クリニックのLINEマーケティング活用術

美容クリニックのLINEマーケティング活用術

※2025年3月27日に開催したWebセミナーのアーカイブ配信です。
動画をYouTube(限定公開)で視聴いただけます。

セミナー概要

美容クリニックにおいても、LINEは重要なマーケティングツールとして定着していますが、LINEで売上を伸ばすにはコツが必要です。
本セミナーでは、クリニック特化のLINEを活用したチャットボット「Medibot」の事例を挙げながら、LINEを活用したマーケティング戦略や集客アップの秘訣、そしてお客様に寄り添ったアプローチ方法について具体的にご紹介します。

集客においてLINEをもっと使いこなしたい方は、ぜひご視聴ください!

こんな方におすすめ!

  • LINEマーケティングについて知りたい方
  • LINEでもっと売上を伸ばしたい方
  • LINEを用いた集客に手ごたえを実感したい方
  • オペレーションの無駄やコストを削減したい方
  • 新たな予約システム・電子カルテの導入を検討している方

アジェンダ

■ そもそもLINEを使うメリットとは?

■ LINEを活用した「集患最大化」
 ・LINE登録を増やす方法
 ・予約率の改善
 ・来院率の改善
 ・成約率の改善
 ・リピート率の改善
 ・クロスセル&アップセルの改善

■ 事例紹介

登壇者紹介

干場 健太郎

株式会社ソラリウム 取締役COO

慶應義塾大学卒業後、新卒で日本経済新聞に入社し、医療機関や薬局などヘルスケア産業の取材を担当。
その後、株式会社ソラリウムに参画し、AGA特化のオンラインクリニック事業を立ち上げ、マーケティング等を担当。
同事業の上場企業への事業譲渡を経て、クリニック特化のLINE拡張ツール「Medibot」の開発・提供に事業転換。
美容外科や美容皮膚科、脱毛、AGAなどジャンルを問わず様々なクリニックのLINEアカウント構築・運用を担当し、戦略率案〜施策遂行までを支援している。

干場 健太郎

飛永 彰博

株式会社B4A / クライアントパートナー

トーシンパートナーズにて不動産投資の営業に従事し、電話営業や折衝業務を愚直に繰り返す。その後、アルヒに転じ商品開発部で銀行代理業商品の導入〜フロー改善まで全般的に担当。銀行から受領する手数料率調整の交渉や、新たな販売方法を導入。B4Aではセールス全般と過去経験を踏まえてリード、クライアントへの価値提供に向けて全力疾走中。


飛永 彰博

開催概要

  • 開催日時:YouTube限定公開
  • 参加費:無料
  • 注意事項予告なく公開を終了する場合がございます。
    申込フォーム送信完了後、ウェビナー動画の視聴用リンクが表示されます。

検索

お気軽にお問い合わせください

お気軽に
お問い合わせください

導入・集患に関する
ご相談や資料請求は全て無料です。

\ まずはお悩みをご相談ください /

無料で相談する

\ Medibotの機能・活用事例がまるわかり /

資料をダウンロードする